Monday, June 13
晴れ。読書。吉田健一『金沢・酒宴』(講談社文芸文庫)を読む。本書や『甘酸っぱい味』(ちくま学芸文庫)の文庫解説を四方田犬彦が書いていて、松浦寿輝が吉田健一を好きだというのは違和感なく腑に落ちる話だが、四方田犬彦が吉田健一を贔屓にするのは少し意想外な感じもする。夕食、白米、新玉葱とわかめの味噌汁、豚肉と小松菜の白出汁煮、ビール。夜、映画鑑賞。『Gメン』(ウィリアム・キーリー/監督、1935年)を見る。
Tuesday, June 14
曇天からの雨模様。読書。吉田健一『絵空ごと・百鬼の会』(講談社文芸文庫)を途中まで。夕食、持ち帰り寿司、ほうれん草の味噌汁、ビール。夜、映画鑑賞。『情熱なき犯罪』(ベン・ヘクト、チャールズ・マッカーサー/監督、1934年)を見る。
Wednesday, June 15
読書。吉田健一『絵空ごと・百鬼の会』(講談社文芸文庫)を最後まで。会社帰りに書店に立ち寄って『BRUTUS』(マガジンハウス)を買う。特集は「山下達郎の音楽履歴書」。本誌とは別の媒体によるインタビューで、山下達郎はサブスクを解禁する気のないことを表明して話題を呼んでいるが、山下達郎の紹介する音楽に興味はあっても山下達郎本人の音楽作品にはあまり食指の動かない身としては、彼のラジオ番組「山下達郎のサンデー・ソングブック」(TOKYO FM)を毎週聴く程度の接し方で満足している。『BRUTUS』の特集はおもしろく読む。夕食、焼豚と茹で卵とほうれん草をのせた醤油ラーメン、ビール。
Thursday, June 16
読書。吉田健一『私の食物誌』(中公文庫)を再読。夕食、茹で卵と胡瓜とトマトとハムをのせた冷やし中華、ビール。夜、映画鑑賞。『戦慄の七日間』(ジョン・ボールティング、ロイ・ボールティング/監督、1950年)を見る。
Friday, June 17
読書。中村光夫『日本の近代小説』(岩波新書)を読む。故人となっている作家が現在でも「読まれている」かどうかは、現実の販売部数とは別に感覚的な印象も多分に交じることになるが、大型書店を訪れれば苦もなく何冊かの本を買うことのできる吉田健一はいまなお「読まれている」と定義してよいだろうと思う。しかし一方、吉田健一の友人であった中村光夫の著作は、文芸評論家として大きく歴史に刻まれているにもかかわらず現在新刊書店で見つけることはほぼ困難である。中公文庫は『戦争まで』を復刻してほしい。今週はさほど残業せずに済んだものの、来週以降はまた予断を許さず。夜、前回訪れたのが新型コロナウイルス流行前なので、一体いつ以来なのか記憶にないくらい久方ぶりに五反田の「おにやんま」でうどんを食べる。店員同士が雑談で旨いカップラーメンの話をしている。うどん屋なのに。帰宅後、映画鑑賞。『空中レビュー時代』(ソーントン・フリーランド/監督、1933年)を見る。
Saturday, June 18
午前4時45分起床。朝食、目玉焼きとハム、ベビーリーフとトマトのサラダ、バタールとクリームチーズ、珈琲。ジャン=ルイ・トランティニャンの訃報を知る。洗濯と部屋の掃除と今年上半期にSpotifyで聴いた新譜を整理。一度聴いたら基本は繰り返し聴くことはないSpotifyによる新譜確認のなかで、再生回数が一回で終わらなかったアルバムは以下の10枚。
On Early Music / Francesco Tristano
Brockwell Mixtape / edbl
Dragon New Warm Mountain I Believe In You / Big Thief
Nine Lives / Kendra Morris
five seconds flat / Lizzy McAlpine
caroline / caroline
Papillon De Nuit: The Night Butterfly / Tanika Charles
Persona / Selah Sue
Under The New Light / Maia Friedman
Boleros Psicodélicos / Adrian Quesada
昼食、piwang監修チキンカレー。午後少し仕事。近所の花屋とスーパーマーケットで買いもの。部屋の中がドウダンツツジで溢れる。夕食、白米、小松菜としめじの味噌汁、鰹のたたき、鮪の刺身、大根のつま、貝の磯和え、冷奴、ビール、加賀棒茶。
Sunday, June 19
早朝、常備菜づくりと朝食の準備。目玉焼きとハム、ベビーリーフとトマトのサラダ、トーストとクリームチーズ、ヨーグルト、珈琲。アイロンがけを済ませてから外出。渋谷駅着。「渋谷マークシティ」の「JEAN FRANÇOIS」でバタールと昼食用のパンを買ってから、「東急フードショー」で夏至前のご馳走を調達する。「MARGO」「RF1」「ECRU」「PARIYA」にて今宵の晩餐を。「渋谷スクランブルスクエア」に移動し、「青山フラワーマーケット」で葉物を、「Now on Cheese♪」で洋菓子を買う。帰宅後、パンと白ワインの昼食。視聴の機会を見失っていた秋冬のコレクション動画をYouTubeで。「Dior」「Prada」「Dries Van Noten」を見る。夕食、ラザニア、グリル海老とポテトのアヒージョ、スモークサーモンとオニオンのサラダ、苺のショートケーキ、グルジアワイン。